ベネッセのこどもちゃれんじを始めた理由

幼児の教育
この記事は約5分で読めます。

3歳になる息子は、生後6ヶ月前からこどもちゃれんじを受講しています。毎月お世話になっているので、ぼちぼち教材のレビューなども紹介していきたいと思います。今回は、我が家がベネッセのこどもちゃれんじを始めた理由についての記事です(下に続く…)。

ベネッセのこどもちゃれんじに入会したきっかけ

我が家がこどもちゃれんじに入会したのは、まだ息子が6ヶ月になるかならないかというタイミングでした。その理由は何だったか…

子供の月齢にあったオモチャを届けてくれる

ズバリ、最初はこれにつきます。子供がだんだん大きくなるにつれて、知育を考えて子供にあったオモチャを選ばなければなりません。

子供のオモチャを買いに行こうと思っても、子供が小さいのでお出かけしてオモチャを買いにいくのもいろいろ大変。人ゴミに行って変なウィルスや風邪をもらったらどうしよう、と初めての子供だったこともあり、妙に神経質になっていたのでした。できれば、不必要に人の多い場所に外出したくない。

というわけで、最初は、アマゾンやオモチャのインターネット通販を見ながら、赤ちゃんが興味を持ってくれそうなオモチャをポチっと頼んでいたのです。

ですが、ただでさえ、授乳、オムツ、寝かしつけ、子供をあやす、洗濯、掃除、料理、などやること満載なのに、オモチャ選びまでに時間を割くのにちょっと疲れてきちゃったんですね。

そんなときに、こどもちゃれんじの存在を知ったのです。毎月、月齢にあったオモチャが届くって、いちいち私が考えなくてもいいのかー、オモチャ選びをこどもの専門家のベネッセさんにおまかせするのも悪くないかなーとね。そう思ったんであります。

月々のオモチャや絵本代を可視化する

こどものオモチャは、それまでネット通販でちょこちょこ購入してたのです。口コミで、月齢のことが書いてあるのを読んで、あ、うちの子と似てる年の子が喜んでるから大丈夫かな、と。ですが、本当にこれでいいのかなー、月齢にあっているのかなー、イマイチ自信が持てない自分がいたのでした。

小さい子供ってオモチャの反応がイマイチだったりするんですよ。今になって思えば全然普通のことなんだけど、その頃は子育て初心者でよく分かってないから、あれ、ちょっとオモチャの食いつき悪くない?オモチャ選び間違えちゃった?もっと良いのがあったかも?と不安になるわけです。で、あれ買ってみよう、これ買ってみようなんて、試行錯誤しているうちに、オモチャへの出費もバカにならなかったり

だから、ベネッセのこどもちゃれんじを始めれば、オモチャも月齢にあったものを選んでくれるし、毎月2000円前後の定額の出費なので、家計のコントロールにもなります。オモチャと絵本代は、毎月この額!と可視化することで、オモチャをつい買いすぎちゃったわ、を防止できるわけですね。

生活習慣のコンテンツも充実

これは実際に、ベネッセのこどもちゃれんじを初めてから気づいたのですが、しつけ、というか、生活習慣系のコンテンツも充実してるんですね。生活習慣系っていうのは、食事、歯磨き、トイレトレーニング、ボタン掛け、着替え、などのコンテンツ。うちはマイペース育児で、出来なくっても焦ることないわ、そのうち出来るさモードなので、何事も結構ゆっくりなんですけど、それでも日々の生活習慣で、しまじろうは役に立ってくれてるなと思います。

日本語に慣れ親しんでほしい

ちなみに、我が家が海外在住。いずれ、子供の日本語教育を考える時がやってくる。だったら、今からベネッセのこどもちゃれんじをやって、日本語に慣れさせるのも良いかなぁと。

オモチャだけでなく、絵本も毎月届くんですよ。3歳の今だと、しまじろうが幼稚園に行くお話が出て来るのですが、息子はそれが大のお気に入り。幼稚園イヤイヤ病が治まってきたのも、しまじろうのおかげかしら、なんて。

海外にいると、日本語の絵本を入手するのも一苦労。絵本を選ぶのだって、成長にあったものを選びたいし、内容だって吟味したい。絵本はもちろん自分たちでも買ってるんだけど、オモチャと一緒に届くこどもちゃれんじの絵本は、寝かしつけの際にも大活躍するのでした。

親子2代でお世話に

あとは、こどもちゃれんじというか、進研ゼミの方ですけど、私もね、子どもの頃、お世話になったんですよね。当時はベネッセじゃなくて福武書店だったんですが。小中高と自宅学習派だった私は、いくつかの学習教材を選んで勉強してたんですが、進研ゼミもその1つでした。

あれから、20年とか30年以上経ってますからね、ベネッセは自分が慣れ親しんでいた教材だったこともあり、すんなり自分の子供にもお願いしてみよう!となったのでしょう。

まとめ

以上、我が家が、こどもちゃれんじを始めたきっかけを書いてみました。うちはベビーから始めて、今は3歳。4月からこどもちゃれんじほっぷが始まりました。しまじろうもすっかりお気に入りで、毎月の教材が届くのを楽しみにしています。

しまじろうの教材の良いところは1年前、2年前のオモチャや絵本でも子供がふと興味を持って遊んでくれるところ。何気にコスパが高いです。新しく届く教材も今は興味を示さなくても、数カ月後に楽しんでくれるかもしれない。遊ぶ際には、月齢やシーズンはあまり意識せずに、子供のペースや興味に合わせて、自由に遊ばせています。いつでも入会でき、いつでも退会できるのも、気軽に始めやすい教材だなと思ってます。まずは、下のバナーをクリックして、資料請求をしてみることお勧めします。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

次回は、4月号の教材を1ヶ月ちょっと使ってみての感想をお知らせします。こちらからどうぞ。

こどもちゃれんじを1ヶ月間使ってみた感想
生後6ヶ月前よりこどもちゃれんじを始めた息子も3歳になりました。今回は、3歳の子を対象としたコース、こどもちゃれんじほっぷの4月号を1ヶ月以上利用してみての感想をお伝えします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました