ラズベリーパイがゲーム機に?義妹の彼氏が持ってきた

ラズベリーパイ
この記事は約3分で読めます。

皆さま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、久しぶりの更新となりましたが、年末より半年ぶりくらいにスペインに帰ってきました。日本で購入したラズパイたちもこちらに持ってきまして、Wifiの設定やら何やら再び設定し直していたのでした。

今日から息子も再びスペインの幼稚園へ。ようやく一息付けます(^_^;)。

さて、それはそうと、1月6日は、こちらでは東方三博士の日でした。スペイン版クリスマスみたいな日で、子どもたちは、東方三博士からプレゼントを貰えます。

そして、ケーキ、というか、ロスコン・デ・レジェスというクリームやドライフルーツの挟まったパンケーキを食べます。クリームの中には、そら豆と王様の陶器の人形が隠れていて、王様の陶器の人形を当てた人が今年の王様、そら豆を当てた人はハズレ!ってことで、来年のロスコンを買う係になるという習慣があります。

今回は、息子の誕生日を、スペインで祝っていなかったので、一緒にお祝いいたしました。

この日に合わせて、スペインの義妹の彼氏から、我が家にあるプレステ3のリモコンを持ってきて~と言われました。

何に使うの?と聞くと、ラズベリーパイを持ってくるので、それを披露したいらしい。

義妹の彼氏は、かつてボディビルディングをやっていただけあって、今でもジムに行くのが大好きで、俺ってイケてる?みたいな感じに自分のセルフィをインスタグラムに載せちゃうようなキャラなので、そんな彼がラズパイを持ってくるのが意外な気がしました(偏見、失礼…)。どうやら、クリスマスにパソコン好きの親戚からゲーム機に改造されたラズパイをプレゼントされたらしい。

へぇ、ラズパイにプレステ3のリモコンもつなげられるんだぁ、と感心しながら、さっそく持っていきました。

披露されたものは、私の持っているラズベリーパイとは少し違った外観…。上部になんか付いてるぞ。

ラズパイ上部に取り付けられた四角のものは、CPUに取り付けられたファンのよう。それ以外はそんなに代わり映えのしないラズパイでした。

確かに、私の持っているラズベリーパイ(Raspbian)にも、ゲームがいくつか入っていたような。それをみんなに見せたいのかな…と思っていたのですが…。

テレビ画面に繋いでみると、

私のラズベリーパイを起動した画面なんかとは、全然、見た目が違う…。別のOSが入ってるんだな、と理解しました。

えっと、これに、持ってきたプレステ3のリモコンを付けるの?

画面をクリックすると、スーパーニンテンドーとか出てきました。

どうやらスーパーニンテンドーなど、昔のゲームがいろいろできるらしい。

私自体は、ゲームは昔からあまりやらなくて、というか、弱すぎて、スーパーマリオとかやっても、最初の1面で負けて終わる系だったので、ゲーム機にはこれまで縁遠かったのです。家のプレステ3はもっぱらYoutubeやAmazon Prime VideoやDVDを鑑賞するマシンみたいになっています。夫は、私達がいなかった間は、シューティング系のゲームを新たに購入してプレイしていたみたいですが(^_^;)。バイオレンスな感じなので、小さい子供がいると、さすがにできませんね。

でも、昔のレトロなゲームなら全然ありかな、と。

ラズベリーパイがゲーム機になるって何かロマンがあるではありませんか!

ただ、この日は、残念ながら、我々が持ってきたプレステ3のリモコンをどうしてもラズパイが認識しなくて、これ以上は進めなくて、断念したのでした。

でも、とっても面白そうだったので、後日、我が家にも導入してみようと決意したのでした。

再びMicroSDカードをゲットして、ラズパイのゲーム機化もトライしてみます。

その後の経過はこちらの記事をどうぞ。

LibreELEC、Recalbox、Raspbianを一緒にラズパイに入れる(PINN-Lite)
さて、AIYスピーカーとは全然別の話題ですが、先日、ゲーム機になったラズパイを見かけたので、うちでも導入してみようと試行錯誤した記録を記事にしました。振り返って見れば、一番簡単なのは、ゲーム機化したラズパイを持つ友人(義妹の彼氏)に...
Recalboxをはじめる。バーチャルゲームパッドで操作
前回の記事では、PINN-LiteというNoobsみたいなのを使用して、ラズベリーパイのSDカードに「LibreELEC」、「Recalbox」、「Raspbian」という3つのOSをインストールしたことを紹介しました。今回はそ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました